あらすじ図書館

読書したいけど読みたい本が見つからない人のためにあらすじを紹介して読書の参考にしてもらいたいです。

【感想】震える牛 相場英雄【ネタバレ】

 

震える牛 相場英雄

 

 

この記事はネタバレを含みます。

未読の方はご注意ください。

 

 

あらすじはこちら

 

arasuji-library.hatenadiary.com

 

 

タイトルから察する通り、BSEに関する事件を取り扱った作品だった。

 

しかし、それだけではなく、加工食品による食の安全や、地方都市の大型ショッピングセンターによる地域破壊についての問題など社会問題となったものも同時に扱っている。

 

 

未解決事件を担当する田川の捜査は地味の一言だが、そういった地道な捜査が解決に導くことはフィクションながら頭の下がる思いだ。

 

作中にも出てくるが、キャリア組のメンツを守るために捜査第一とならないのは人間社会の癌だとも言える。

 

何が大切なのか優先すべきことを間違えないようにしてもらいたい。 また、政治家や他の状況を鑑みた宮田による事件の落とし所についてはこれで良かったのだろうか。

 

たしかにあった出来事をそのまま発表してしまえば、社会が混乱してしまい、風評被害によって被害を受ける人々が出てくるかもしれない。

 

加害者もオックスマートもミートステーションも罰を受ける。

 

しかし、それでも釈然としないのは倫理の問題だからだろうか。

 

 

記者の鶴田も別の視点からオックスマートを追ってミートステーションの加工食品の問題にたどり着いた。

 

こちらは鶴田の私怨でやや八つ当たりのような気もするが、真実に迫る仕事の熱意は凄まじい。

 

ただ、どうしても素直に認められないのは現実のマスコミによる印象のためだと思う。

 

それでも記者という仕事はとても大変だと思わされる。

 

取材のために時間をとられるので、プライベートなんてあったものじゃない。

 

真実に迫る記者の原動力は、作中の鶴田のように自分自身を突き動かすなにかがないと難しい仕事なのかもしれない。

 

 

オックスマートの室長の滝沢も悪役なりに会社を守ろうとしている。

 

しかし、間違ったやり方で自分に都合の悪い存在を抑え込もうとするのはいい死に方はしないだろうな、きっと。

 

こういった作品を読むと社会問題の一因に消費者の理解不足があると思う。

 

風評被害というものも消費者が正しい知識を持てば何の問題もないことだ。

 

最近のニュースやSNSなどを見ていると、自分で情報収集をせずに、国や企業が情報提供をするのが当たり前だという風潮が強く感じる。

 

もちろん、情報を正しく発信するのは当たり前のことだ。

 

しかし、情報を得ようとする、正しく理解しようとする姿勢をないがしろにするのはいかがなものか。

 

過度なお客様精神、向上心のなさは、結局のところ自分自身の首を絞めることにつながりかねない。

 

自分から情報を得る努力をし、知識をつけることは自分を守るために非常に大切なことだ。

 

自分を守れるのは結局のところ自分自身だけだ。

 

そこだけは他人任せにはできない。

 

 

 

 Amazonプライム会員になれば、プライムビデオでも見ることができます。

30日無料体験もできます。