あらすじ図書館

読書したいけど読みたい本が見つからない人のためにあらすじを紹介して読書の参考にしてもらいたいです。

【あらすじ】その可能性はすでに考えた 井上真偽【感想】

 

 その可能性はすでに考えた 井上真偽

 

山村で起きたカルト宗教団体の斬首集団自殺。唯一生き残った少女には、首を斬られた少年が自分を抱えて運ぶ不可解な記憶があった。首無し聖人伝説の如き事件の真相とは? 探偵・上苙丞(うえおろじょう)はその謎が奇蹟であることを証明しようとする。論理(ロジック)の面白さと奇蹟の存在を信じる斬新な探偵にミステリ界激賞の話題作。

その可能性はすでに考えた (講談社文庫) | 井上 真偽 |本 | 通販 | Amazon

 

探偵事務所に昔の殺人事件の捜査を依頼するというオーソドックスな形で物語が始まるが、容疑者である依頼人は首を切られた少年に運ばれた記憶があり、それが奇蹟であるのかを証明しようとするストーリー。

面白いのは1冊かけて捜査をして照明していくとおもいきや、第1章ですぐに捜査を終えて依頼人に報告書まで渡してしまう。

探偵の上苙(うえおろ)は、奇蹟の証明として「人知の及ぶあらゆる可能性を全て否定できれば、それはもう人知を超えた現象」(P.86)、「あらゆる自然、あらゆる人為による可能性を否定できれば、それはすなわち超自然ということになる」(P.87)と定義する。

そこに以前から敵対している元検事の大門が登場し、すべての可能性を否定することはできないとし、2人の対決が始まる。

大門は荒唐無稽で馬鹿馬鹿しくとも可能性があるトリックを披露し、上苙はそれを否定するというルールになる。

 

推理小説として探偵が推理をし、解決するのはもちろんだが、それを対決する相手として犯人ではなく第三者というのは初めて出会った作品であった。

大門だけではなく、あと3人の刺客が出てくるが、どれも「可能性は低そうだけど理屈ではできそう」なトリックを用意してくるが、上苙は見事に論理で退けてしまう。

一つの事件を取り扱う中で、短編集のような構図でもあるが、最後の対決では「否定の否定」という矛盾との闘いで繋がり、難しいながらも面白かった。

 

最後に、この事件が本当に奇蹟が起きたのかはぜひ読んで確認してほしい。